ヘルニア


- 腰が痛く、足のしびれも感じる
- 歩くとお尻が痛む
- 同じ姿勢で長時間いられない
- 長時間座っているとお尻から太ももがしびれる
- 腰がだるく、お尻の横をたたくと気持ち良い
- 痛み止めと湿布で一時的に緩和している
ヘルニアとは?
椎間板ヘルニアとは、背骨の骨と骨の間にある「椎間板」というクッションの役割をする組織が飛び出してしまい、近くを通る神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こす状態のことを言います。
椎間板は、背骨にかかる衝撃を吸収する役割を持ち、中心には「髄核(ずいかく)」というゼリー状の柔らかい組織があり、その周りを「繊維輪(せんいりん)」という硬い組織が囲んでいます。
しかし、加齢や姿勢の悪さ、急な動作や長時間の負担などによって椎間板に強い圧力がかかると、繊維輪が破れて中の髄核が外に飛び出してしまうことがあります。これが椎間板ヘルニアです。

椎間板ヘルニアの主な症状
- 腰椎椎間板ヘルニア(腰のヘルニア)
腰の痛み、お尻や太もも、ふくらはぎ、足先にかけてのしびれや痛み、足に力が入りにくい、立ち上がるときや前かがみで痛みが強くなるなどの症状があります。 - 頸椎椎間板ヘルニア(首のヘルニア)
首の痛み、肩こり、肩甲骨周辺の張り感、腕や手のしびれ、細かい作業がしづらい、握力が弱くなるなどの症状が現れます。
椎間板ヘルニアは放置してもいいの?
椎間板ヘルニアは、飛び出した髄核が自然に吸収されて症状が軽くなる場合もありますが、神経が長期間圧迫されることでしびれや筋力低下が慢性化することもあります。悪化すると歩行障害や排尿障害が出る場合もあるため、早めの施術と適切なケアが大切です。
ハンズ鍼灸接骨院小牧院では、椎間板ヘルニアによる痛みやしびれの原因を見極め、症状に合わせた最適な施術で、早期改善と再発予防をサポートしています。
ヘルニアの原因とは?
椎間板ヘルニアは、背骨にあるクッションの役割をする「椎間板」に強い負担がかかることで発症します。
では、なぜ椎間板に負担がかかりヘルニアになってしまうのでしょうか。
1. 加齢による椎間板の変性
椎間板は年齢とともに水分量が減り、弾力性や柔軟性が低下します。この変化によって椎間板が硬くもろくなり、外部からの衝撃や圧力に耐えられず、髄核が飛び出しやすくなります。
2. 姿勢不良や長時間同じ姿勢
猫背や前かがみの姿勢が多い、長時間デスクワークや運転をしているなど、同じ姿勢が続くことで椎間板には常に圧力がかかり続けます。特に腰や首を丸めた状態は椎間板への負担が大きく、ヘルニアの発症リスクが高まります。
3. 重たい物を持ち上げる動作
急に重たい荷物を持ち上げたり、中腰で無理な体勢を取ることで、瞬間的に強い負荷がかかり、椎間板が押しつぶされて髄核が飛び出してしまうことがあります。
4. スポーツによる負担
激しいスポーツや繰り返しの動作で背骨に過剰な負担がかかると、椎間板の変性が進みやすくなり、若い年代でもヘルニアを発症する場合があります。
5. 遺伝的要素
家族に椎間板ヘルニアを発症した方がいる場合、椎間板の構造や体質的に弱い部分が遺伝し、発症しやすい傾向があるといわれています。
まとめ
このように、椎間板ヘルニアは加齢や姿勢、生活習慣、急な負荷、体質などさまざまな要因が重なって起こります。一度発症すると慢性的な痛みやしびれに悩まされることが多いため、日頃から背骨への負担を減らすことが予防につながります。
ハンズ鍼灸接骨院小牧院では、原因をしっかりと見極め、生活習慣改善のアドバイスも含めて再発しない身体づくりをサポートしています。
ヘルニアの施術方法
ハンズ鍼灸接骨院小牧院では、椎間板ヘルニアによる痛みやしびれを根本から回復し、再発しにくい身体づくりを目指して施術を行っています。
1. 丁寧なカウンセリング・検査
まずは、どのような動作や姿勢で痛みやしびれが出るのかを詳しくお聞きします。
その後、姿勢や背骨の動き、神経症状の検査を行い、痛みやしびれの原因となっている部位や動作を特定します。
2. ハイボルト療法(高電圧電気療法)
ヘルニアによって圧迫されている神経や周囲の筋肉の炎症や過剰な緊張を和らげるために、ハイボルト療法を行います。神経の興奮を抑え、痛みやしびれの早期改善に効果的です。

3. 手技療法(筋肉調整・骨格調整)
腰椎や頸椎に負担をかけている筋肉をほぐし、血流を改善して神経への圧迫を軽減します。また、背骨や骨盤のバランスを整えることで、椎間板への負担を減らし、症状改善をサポートします。

4. 骨格・骨盤矯正
椎間板ヘルニアの大きな原因の一つが姿勢不良です。当院では、日常生活で負担をかけない正しい姿勢や動作の指導も行い、再発予防に繋げます。

5. インナーマッスル強化(楽トレ)
痛みが落ち着いてきた段階で、腰や首を支えるインナーマッスル(体幹深層筋)を鍛える「楽トレ」を行います。インナーマッスルが弱いと椎間板への負担が大きくなるため、強化することで再発しにくい身体を作っていきます。

当院の施術方針
ハンズ鍼灸接骨院小牧院では、ただ痛みを取るだけではなく、ヘルニアの原因となる身体の使い方や筋力低下を根本から改善し、長期的に健康を維持できる身体づくりをサポートしています。